SIG P320に暗雲が立ち込める? アメリカ鉄道警察でホルスター内の暴発事故発生 アメリカ・フィラデルフィアの鉄道にて、鉄道警察官のホルスターに収納したままのSIG P320が突如暴発する事故が発生した。事故は郊外駅の…
Read More銃やモデルなど、エアガンのベースとなる実銃についての話や解説
銃やモデルなど、様々なエアガンのベースモデルとなる実銃についての解説や話題の最新情報をお届けしています。
先進的ライフルが酷評?F2000は魅力的なのか最悪なのか
先進的ライフルが酷評?F2000は本当に最悪なのか ガンレビュアーによってこき下ろされるF2000の魅力を探る 今まであえて誰も触れてこなかったのか、無視されていたのか…。先進性のあるブルパップ式ライフルとして2001年…
Read Moreさよなら89式?!令和2年度には自衛隊で新小銃が採用か?
さよなら89式?! 令和2年度の自衛隊予算に新小銃の取得費用が盛り込まれる 89式5.56mm小銃、略して「89式」は皆さんご存知の自衛隊で制式化されている自動小銃・アサルトライフルだ。その名の示す通り、1989年に配備…
Read More金属パーツのポリマー化は弾薬でも進む?
金属パーツのポリマー化は弾薬でも進む? NGSWでフェーズ2へと進んだ6.8mm弾を開発したTrue Velocity社 先日もお伝えしたアメリカ陸軍の次世代分隊火器(NGSW)の選定が進むニュースにおいて、フェーズ2へ…
Read Moreアメリカ陸軍の次世代分隊火器(NGSW)プログラム、フェーズ2に3社が選ばれる
アメリカ陸軍の次世代分隊火器(NGSW)プログラム、フェーズ2に3社が選ばれる 世界的な軍需企業や銃器メーカーが顔を揃える アメリカ陸軍は、同軍が進めるM4/M16とM249軽機関銃の次世代化及び、その両方に共通で使用す…
Read MoreRONIピストルカービンに波乱?!
RONI ピストルカービンに波乱?! CAA Industriesが元独占販売代理店を提訴 グロックやM9、P226などのハンドガンをカービン化するコンバージョンキット「RONI ピストルカービン」で有名なCAA Ind…
Read Moreカーボン素材を使ったライフルがサウスカロライナ州の法執行部門で採用される
カーボン素材を使ったライフルがサウスカロライナ州の法執行部門で採用される Christensen Armsが州単位の受注を獲得 アメリカ ユタ州に本拠を構えるライフルメーカー、Christensen Arms(クリステン…
Read Moreアメリカ陸軍NGSWプログラムにMARS Inc.とCOBALT KINETICSが新型カービンを提出
アメリカ陸軍NGSWプログラムにMARS Inc.とCOBALT KINETICSが新型カービン・軽機関銃を提出 低反動リコイルの革新的ライフル 2019年のSHOT SHOWでG&Gが新商品として発表した電動ガ…
Read More銃社会を変える?スマートガンというテクノロジー
銃社会の闇を変えることはできるのか? スマートガンという新たなテクノロジーが呼ぶ議論 近年、アメリカにおける銃規制に関わる議論の1つに「スマートガン」という施策が話題となっている。 銃乱射事件などが起こるたびに銃規制派の…
Read MoreM40A6:アメリカ海兵隊の最新スナイパーライフル
M40A6 アメリカ海兵隊の最新スナイパーライフル M40A6とはアメリカ海兵隊がレミントンM700をベースに開発したM40スナイパーライフルの改良モデル。M40シリーズ自体はベトナム戦争時代から制式採用され続ける古参の…
Read MoreGLOCK47の深まるナゾ…アメリカLEで採用が続くグロック
GLOCK47の深まるナゾ…アメリカLEで採用が続くグロック ハイブリッド機種G47の存在意義はあるのか? アメリカ軍の新制式採用ピストル選考には敗れてしまったグロックだが、その際誕生したGLOCK19Xは民間市場では大…
Read MoreH&KのM110A1、新型分隊マークスマンライフルとして供給決定
H&KのM110A1 新型分隊マークスマンライフルとして供給決定 2019年初頭より、アメリカ陸軍によってテストされ話題となっていた新型分隊マークスマンライフルのM110A1が、2020年初めまでに5000~60…
Read MoreAK-74 いまだに現役で使われ続ける東側近代ライフルの傑作
AK-74 いまだに現役で使われ続ける東側近代ライフルの傑作 20世紀に開発された銃の中でも、世界中に広まり良い意味でも悪い意味でもその名を広めた名銃AK-47。その後継機種として1974年に旧ソビエト連邦軍が採用したの…
Read More【実銃ネタ】NOVSKEの最新PCCプロダクトが始動
【実銃ネタ】NOVSKEの最新PCCプロダクトが始動 2019 SHOT SHOWから発表の続いていた9mmカービンがリリース開始 今までOUTLINEでも幾度となくお伝えしてきた昨今のPCC(ピストルキャリバーカービン…
Read More【実銃ネタ】民間仕様の最新AK TR3が登場
【実銃ネタ】民間仕様の最新AK TR3が登場 ピカティニーレールとリトラクタブルストックを備えた現代のAK AK12は世界で最も普及しているライフルAK47の正統な後継機である。AKシリーズでは第5世代にあたるアサルトラ…
Read MoreL119A2 イギリス軍特殊部隊の最新カービン
L119A2 イギリス軍特殊部隊の最新カービン L119とはイギリス軍が採用する特殊部隊向けの個人火器(SFIW:Special Forces Individual Weapon)である。 コルトカナダ(旧ディマコ)によ…
Read MoreBAD556 軽量化を追求した新進気鋭カスタムメーカーのM4
BAD556 軽量化を追求した新進気鋭カスタムメーカーのM4 コンプリートガスブローバックとしてORGAに入荷が決定したBAD 556であるが、実銃においてもBAD(Battle Arms Development)は現在…
Read MoreMk12 SPR(Special Purpose Rifle)とは?
Mk12 SPR(Special Purpose Rifle) SEALsの偵察用ライフルプロジェクトが生んだ謎の多いマークスマンライフル SPR(Special Purpose Rifle:スペシャルパーパスライフル)…
Read More【実銃ネタ】TAVOR TAR21のZRX 9mmシステムとは?
【実銃ネタ】まるで近未来ライフル?! PCCブーム以前に存在していたTAVOR TAR21 ZRX 9mmシステムとは? 近年、実銃界では需要とともに人気が高まってきているPCC(Pitol Caliber Carbin…
Read MoreTAVOR(タボール)TAR-21派生モデル、X95とは?
TAVOR(タボール)TAR-21派生モデル、X95とは? 世界を代表するブルパップ式ライフルの正当派生型 実戦経験豊富で強力な軍事力を持つと言われるイスラエル国防軍。そんな軍を保持するイスラエルを代表する銃火器メーカー…
Read MoreHoney Badger( ハニーバジャー )とは?
Honey Badger( ハニーバジャー )とは? 悲運な運命を辿った名銃 Honey Badger( ハニーバジャー )は、ミリタリーファンやサバゲーマーのみならず、FPSゲーマーなど幅広く知られた銃の名前ではないだ…
Read MoreS&Wの主力シリーズ M&P とは?
M&P とは?実績を重ねるS&W主力製品の実力 M&P と聞くと、日本のサバゲープレイヤーが最初に思い浮かべるのは東京マルイのガスブロハンドガン「M&P9シリーズ」ではないだろうか…
Read MoreGLOCK17 Gen5 ハンドガンの世界に革命をもたらしたグロック17
GLOCK17 Gen5 世界にポリマーフレームオートの流れを生み出した名銃とは GLOCK17(グロック17)とは、言わずと知れたポリマーフレームオートのハンドガンの元祖ともいうべき存在である。 サバゲーマーなら誰しも…
Read MoreHK416 の発展型・派生型のライフルたち
HK416 の数あるバリエーションの違いとは?発展型・派生型モデルを紹介 実銃における信頼性や採用組織の多さ、特殊部隊などのエリートに使用されているイメージなどから、エアガンにおいても非常に人気の高い HK416 。 そ…
Read MorePCC(ピストルキャリバーカービン)とは?
PCC(ピストルキャリバーカービン)とは?人気の高まっている理由とは? 先日、実銃界におけるトレンドはPDWであるという記事を掲載したが、近年同じくユーザーからの人気の高まりから銃器メーカーが力を入れているジャンルがある…
Read MoreベレッタARX160について
ベレッタARX160について ベレッタARX-160は、2008年にイタリアのベレッタ社から登場したモジュラー式のアサルトライフルで、外装の大部分はポリマー製で作られている。イタリア軍で制式採用された、同社のAR70/9…
Read MoreCZ スコーピオンEVO3について
CZ スコーピオンEVO3について CZ スコーピオンEVO3は、2009年にチェコ共和国の(CZUB)チャスカー・ズブロヨフカ社が開発した、ポリマーフレームが特徴のサブマシンガンである。元祖スコーピオン・VZ61の後継…
Read MoreMP7A1について
MP7A1について MP7A1は、ドイツのH&K社が開発した短機関銃であり、MP7の改良型である。 元々MP7は、発表当初はPDWという名称であったが、2000年・ドイツ軍により仮制式兵器としてMP7の名称を与え…
Read More64式7.62mm小銃について
64式7.62mm小銃について 64式7.62小銃は1964年に制式採用された7.62NATO弾を使用する戦後初の国産小銃である。主に海上保安庁と陸海空の各自衛隊の小銃として配備されていた。 制式採用後、九九式短小銃や、…
Read Moreコルト・パイソン(Colt Python)について
コルト・パイソンについて コルト・パイソン( Colt Python)は、1955年にアメリカのコルト社が開発した回転式拳銃で.357マグナム弾を発射できる高級リボルバーである。「リボルバーのロールス・ロイス」とも呼ばれ…
Read More