サバゲー無線活用術:前進時のコミュニケーション

サバゲー無線活用術:前進時のコミュニケーション
サバゲー無線活用術:前進時のコミュニケーション
 

無線活用の導入的な内容を前回まとめたが、今回は攻撃にまわったプレーヤーが無線を使ってどう立ち回るかについて触れたいと思う。
基本的に、攻撃にまわるプレーヤーは全員バラバラに攻めたのではどうしても押しが弱くなってしまい、最悪の場合前線に穴が空きそこから敵に攻め込まれていってしまう。やはり何人かずつチームに分け、それぞれのチームが連携を取りながら前線を上げていきたい。無線を利用して攻撃を効果的に行う方法をケースごとに検証してみよう。

サバゲー連携

 

正面の敵を排除、もしくは敵がおらず前進するとき

正面の敵を次々にヒットし前方がクリアになった場合、通常なら意気揚々と前進したいところだが、前線を上げる際は事前に仲間に無線でコミュニケーションを取り、前に出過ぎないほうがよいケースが多い。基本的に、前線は全体的に横一線で上げる方がよく、1チームだけ前に飛び出しすぎると最悪の場合孤立して敵に囲まれてしまう。前線にも穴が開くためそこから敵が抜けやすくなってしまう。
無線で他のチームの状況を聞き、もし他が前線を上げられない状況なら前進は控えめにして待機しつつ、数名を残して隣の苦戦しているチームの前進を横方向から援護するなどして対応しよう。全チームの状況が好転した状況で前線を上げるのがベストだ。
横同士のチームが孤立せず、お互いにフォローし合える距離感を保ちながら全体で前線を上げていくことを心がけよう。そのためには無線でお互いのチームの位置関係や交戦状況を常に確認しておくことか重要だ。
 

敵から攻撃を受けていて前進できないとき

まず自チームに向けて発砲があったり敵影を確認した場合は、「○○チーム、コンタクト!」と味方に無線で伝えておく。その後、その場で撃ち合っても中々らちが開かない場合、隣の仲間チームに余裕があるならば無線で応援を要請しよう。
敵の位置がわかっているなら、『「どこ」から見て「何時方向(クロックポジションといいアナログ時計の時針で方向を表現する)」に敵がいるから援護してくれ』といった具合だ。
正面からでは中々打開できない状況でも、別方向からの援護があるとかなり優位に攻撃できることは容易に想像できるだろう。また援護に行くチームは敵の正確な位置を横方向などからであれば確認しやすいので、「いくつ先のバリケードに何人いる」とか「やぐらの上に何人いる」などの情報を仲間に無線で返しつつ援護に行くと有利な状況を作りやすい。

サバゲーバリケ裏

 

攻撃するときはチーム同士の横の連携を常に保つことが重要だ。その連携を高めるためには無線によるコミュニケーションは必須なのである。
 

サバゲー研究所

  • サバゲー無線活用術
  • サバゲー無線活用術:前進時のコミュニケーション
  • サバゲー無線活用術:援軍要請や撤退のコミュニケーション
  •