NGSW 次世代分隊火器 の配備が始まる

NGSW 次世代分隊火器 の配備が始まる
NGSW 次世代分隊火器 の配備が始まる
 

5.56mmとの決別 ― NGSW の最初のユニットがアメリカ軍フォート・キャンベルに納入

これまでOUTLINEでもお伝えしてきたアメリカ陸軍の NGSW :Next Generation Squad Weapon(次世代分隊火器)の部隊支給が遂にはじまった。 NGSW の最初のユニットを受け取ったのはフォート・キャンベルを拠点とする第101空挺師団 第2大隊 502歩兵連隊で、近年ではM17 MHS(SIG SAUER P320)を最初に支給された部隊として知られている。

第101空挺師団

今回、支給が開始された NGSW はアサルトライフルのXM7(SIG MCX SPEAR:選定時のXM5から名称変更)と軽機関銃のXM250、共通の弾薬となる6.8mm XM1186(6.8×51mm)、そして射撃管制システムのXM157だ。

XM7はM4A1カービン、XM250はM249 SAW、6.8mm XM1186は5.56×45mmNATOの置き換えとなる訳だが、全兵士ではなくまずは近接戦闘部隊への支給となり、最終的には100,000挺のXM7と20,000挺のXM250を配備することを目標としている。

NGSW プログラム

MCX SPEAR

SIG LMG

弾薬については選定当初の277 FURY HYBRIDから仕様が変わり、6.8mm XM1186弾ではGP(General Purpose)弾頭と呼ばれるものが用いられている。この弾頭は2010年に陸軍が開発したM855A1(高性能普通弾)に近いもので、硬化鋼製のペネトレーターが剥き出しとなり貫通力を増し、着弾後にコアがダメージを与える殺傷能力の高い弾頭だ。

GP=汎用というのは、ソフトターゲットからハードターゲットまで幅広いターゲットに有効であるという意味で、通常の弾薬に比べそもそも性能が高いことを表している。現時点ではSIG SAUERにより生産が行われているが、2024~2026年にかけて陸軍工場での生産に移行していく予定だ。

またメインのGP弾のほか、短射程弾、曳光弾、ブランク弾、トレーニング用マーキング弾も NGSW ユニットに含まれている。

6.8mm XM1186

XM157火器管制システムはVORTEX Optics製の1-8倍スコープをベースにレーザーデバイス、バックアップ用レティクル、レーザー距離計、弾道計算システム、大気センサー、コンパス、兵士間無線システム、オーバーレイ・デジタルディスプレイなど様々な機能を搭載。

別途、アメリカ軍がMicrosoftと開発を進めるIVAS:Integrated Visual Augmentation System(統合視覚拡張システム)などと併せ、これまでは車両や航空機や通信兵が担っていた戦闘コマンドシステムが、個々の兵士のデバイスも含まれる時代が近そうだ。

NGSW XM157

NGSW が支給された502歩兵連隊では早速新装備の訓練やデモンストレーションを行い、2023年10月から新旧双方の火器にて機動性テストや兵士による評価が行われるほか、レンジャー分隊も加わり特殊部隊隊員による見識を深めていく予定とのこと。その後は数ヶ月間にわたり過酷な地域での環境テストを行い、2025年に運用評価が行われる。

順調にテストが行われ高い評価を得られれば、 NGSW は2025年3月に第101空挺師団 第1大隊から配備を進めていく計画となっているようだ。

アメリカ軍をはじめ、世界各国の軍や法執行機関での採用も進むなど、SIG SAUER製の小火器の飛躍が目覚ましい昨今。アーマライト及びコルトにより何十年と主役の座にあったM16/M4が、遂にその座を明け渡す歴史的な転換期がはじまっている。

SIG XM7
※アイキャッチ、及び上記写真は第101空挺師団ではなくPEO Soldierによるものです。

出展:
Soldier Systems – Next Generation Squad Weapons – First Unit Issued
Soldier Systems – US Army Begins Fielding Next Generation Squad Weapons
PEO Soldier – Army moving forward with Next Generation Squad Weapon program

 
オルガエアソフトで取り扱い中のSIG SAUER関連商品はコチラ!

オルガエアソフト ヤフー店はコチラ!
オルガエアソフト 楽天市場店はコチラ!