HK G3について

HK G3について
HK G3について
 

G3について

G3とはドイツの銃器メーカー、H&K(ヘッケラー&コッホ)社によって開発され、1964年~1996年までドイツ連邦軍に制式採用されていた自動小銃である。アサルトライフルに分類される自動火器で、標準モデルの使用弾は7.62x51mm NATO弾、装弾数は20発。性能や実績が高く評価され傑作ライフルと言われている。世代の近いAK-47・M16・FALと合わせて、四大アサルトライフルと呼ばれることもある。
ドイツの他、40ヶ国以上で採用されていて、ミャンマーやイランではライセンス生産が行なわれ、とくにミャンマーは「BAシリーズ」として国産化された。
 
ドイツの銃器メーカーH&Kとは?
 
G3
 

G3の特徴

ローラーロッキングと呼ばれる割と珍しい反動遅延方式を採用しているのが特徴である。
反動が少なく、連射による射撃でも高い命中精度を保つことができる。照準器のデザインが良く、人間工学的にも優れた本体デザインのため、不慣れな兵士でも短期間の訓練で目標に当てることができる。操作上の難点としては弾倉交換の手間の多さがあげられる。
 
G3の構造は銃身を完全固定することができ、ボルトは前後だけの単純な動作しかせず、反動利用式なので自動銃としては優れていると言える。総合的に性能が非常に高く、冷戦期の有力突撃銃のひとつとして評価された。近年はその使用弾薬ゆえバトルライフルにも分類される。
 
G3
 
H&K社はG3をベースに様々な口径・種類の小火器を開発した。主に狙撃銃モデルのSG/1を始め、PSG1やその廉価版MSG90、短機関銃のMP5、5.56mm口径の突撃銃HK33、軽機関銃のHK11、HK21などが作られ、そこからまた更なる発展型が作られた。全軍の歩兵用小火器全般を同一の操作のもので統一して、訓練期間の短縮とコストの削減をはかった。しかし、G3の兄弟たちは高い評価は得たものの、いずれも高価であったため、ベストセラーとなったMP5を除けば、商業的には大きな成功は得ることができなかった。
 
ドイツ連邦軍では、G3の後継としてG36が採用されている。G36の作動機構はAK-47などと同じ標準的なガスピストン方式となっている。ローラーロッキングが採用されなかった理由は、特殊な閉鎖機構の関係上ガスピストン式に比べて重量が嵩み5.56mm弾のような小口径高速弾とは相性が悪い上、高品質な材料を必要とすることが上げられる。
 
HK G36について
 

G3の主な派生型

G3:オリジナルモデル
G3A1:回転式フォールデングストックモデル
G3A2:ドラム式リアサイトモデル
G3A3:ストックとハンドガードをプラスチック化し、銃身をフリーフロート化したモデル
G3A3A1:G3A3の両手利きトリガーグループモデル
G3A3ZF:G3A3にスコープを搭載したもの
G3A4:G3A3の伸縮型ストックモデル
G3A4A1:G3A4の両手利きトリガーグループモデル
G3KA4:G3A4のカービンモデル
G3KA4A1:G3KA4の両手利きトリガーグループモデル
G3P4:パキスタン・オーディナンス・ファクトリー社製の二脚を付けたG3A4
G3-TGS:HK79グレネードランチャー搭載モデル
G8:HK11軽機関銃をドイツ国内向けにしたもの
 
再設計モデル
H&K PSG1:G3をベースに再設計された狙撃銃
MSG3:1987年にドイツ陸軍向けに納入されたMSG90で、性能や重量などはアメリカ軍向けのA1に相当する。狙撃銃のなかで一番G3に近い、MSG90タイプのストックを装備する
H&K MSG90:PSG1を軽量化、低コスト化したモデル。フロントサイトがあるA1もある
 
HKシリーズ
HK11:マガジン装填式軽機関銃
HK21:ベルト給弾式汎用機関銃
HK41:民間向けG3
HK91:民間向けG3。フルオート機構を追加できないようにしたHK41の改良型。
SR9:サムホールストックを装備したHK91。
 

エアガンとしてのG3

エアガンとしては東京マルイからG3A3(現在エアコッキングのみ)、G3SG/1、PSG-1、MC51のほか、架空の極短縮モデルである「G3 SAS」が発売されていル。KSCからはHK33K、HK33A2、HK33A3、HK53、HK53A2 SFPDが発売されている。特記事項があるもの以外はすべて電動ガンであり、KSC製品はエアコッキングガンとしても使用可能となっている。
また、VFCからはUmarexによる正式ライセンス取得のG3A3が、G3としては初のガスブローバックエアガンとしてリリースされる。
 
G3SAS
 
G3
 
G3