東京マルイ 次世代MP5 のバッテリーコネクターMR30

東京マルイ 次世代MP5 のバッテリーコネクターMR30
東京マルイ 次世代MP5 のバッテリーコネクターMR30
 

東京マルイ 次世代MP5 で採用のMR30コネクターとは?手持ちのバッテリーを使用するには?

東京マルイが 次世代MP5 と併せて新製品発表し、P90プラスの発売と同時にリリースされた新型バッテリー「MS・LI-PO」。ようやくマルイが電子トリガー搭載の電動ガンを発売し、リポバッテリーの商品化までしてくれたか!と歓喜する一方で「このバッテリーコネクターなに…?」「手持ちのリポ使いたいけど変換コネクターが邪魔(泣)」と戸惑うユーザーも少なからず居るのではないだろうか。

次世代MP5

東京マルイ MR30コネクター

東京マルイが自社製リポバッテリーに採用したバッテリーコネクターは接点が3つあり、サバゲープレイヤーにとっては見慣れぬ形の端子。マルイが独自の端子でも開発したのか?!と思った人もいるかもしれないが、これはリチウムバッテリーコネクターのリーディングサプライヤーであるAMASSが開発したMR30という、れっきとした汎用製品である。

Amass MR30コネクター

2023年10月18日、 次世代MP5 シリーズに新たに加わったMP5A4にも勿論このMR30コネクターが採用されている。A4ではリア配線となりバッテリースペースに余裕がありそうだが、すでに発売済みのA5SD6ではフロント配線となるため、特にA5でハンドガードをサードパーティー製のものに交換した場合などでは使用できるバッテリーに制限が生まれやすい。また、変換コネクターを入れるスペースがないといった問題に直面するケースも発生しているようだ。

ハンドガードに合う形のバッテリーを別途用意したり手持ちのLi-Poバッテリーを流用する際、変換コネクターを自作したり、いっそバッテリーコネクターを交換してしまおうと考えたものの、+-の配線を3つのうちどこに配線すればいいのかわからないと悩むユーザーも多いと思う。そこで、これまでの一般的なコネクターとMR30コネクターの違い、東京マルイがMR30を導入した理由の考察や、MR30コネクターへの交換方法を解説していこう。

東京マルイ 次世代MP5

 

次世代MP5 に採用されたMR30コネクターとは?

これまでスタンダードだったタミヤコネクターは時代遅れ?

今まで電動ガンに使われてきたバッテリーコネクターと言えばJST L(通称:タミヤコネクター)JST EL(通称:タミヤミニコネクター)が一般的であった。逆接続やショートが起きづらく配線を圧着するだけと扱いやすいため広く普及し、サバゲー業界では大きさの違いからラージコネクターとミニコネクターと呼ばれている。

しかし「圧着するだけ」という利便性がかえって配線抜けを起こしたり、端子の形状から経年劣化でスパークを起こしやすくなったり、更には近年の電動ガンの消費電流が増加しコネクター許容電流をオーバーする事態が多くなったことで、徐々に他のコネクターに置き換わってきている。

タミヤのラジコン等で一般的に使われてきた背景から「タミヤコネクター」という呼称も一般的に使われるが、他のコネクターを使うケースも増えてきたことから、区別のためにサバゲー業界内でもそう呼ぶようになったと思われる。

タミヤコネクター

その後、電動効率が良く許容電流も大きいディーンズ(通称:T型コネクター)がトレポンで使われ始めたことを受け、電動ガンでもこちらを使うユーザーが増えたが、これは逆接続できない設計にはなっているものの角度や方向を誤ると接点が触れてしまう場合もあり、時にヒューズを飛ばしたり、最悪の場合メカボや基板が破損・全損といった事故も少なからずあり、今では更に別のXT30という逆差しがほぼ起きないコネクターを使用するケースが多くなってきている。

XT30はシステマ社がT型コネクターに代わって採用したコネクターで、許容電流こそT型コネクターより小さいものの、逆接続ができない構造やハンダ付けしやすい設計など、今後トレポンだけでなく電動ガンでもスタンダードとなりうるコネクターと言えるだろう。

XT30コネクター

 

MR30コネクターの特長と東京マルイが採用した理由

前述のようにXT30が今後の電動ガンコネクターのスタンダードになると思われる中、東京マルイが 次世代MP5 で採用したのがMR30だ。なぜ業界の流れに沿わないコネクターを使うのか。自社製バッテリーを売るためか?と思う人もいるかもしれないが、実際は東京マルイが新しく開発した電子トリガーM-SYSTEMの機能面やリポバッテリーの安全性に依るところが大きいようだ。

電動ガン用バッテリーは黎明期から主流であったニカドやニッケル水素の仕様から、プラスとマイナスの2ピンが当たり前であったが、リポバッテリーについてはセル毎の電圧差が開き過ぎると性能が下がったり危険性が増すことから、メインの2ピンコネクター以外に1セルずつにアクセスできるバランスコネクター(セル数によりピン数が異なる)が別途設けられている。

電動ガン等で電源として使用する際は直列の2ピンコネクターを使用するが、充電や保管適正電圧まで放電をする際は1セルずつ並列に繋がれたバランスコネクターも使用し、セルごとの電圧差をなくすようコントロールしているのだ。

そのためリポバッテリーは、ユーザーが充電器に合わせたメインコネクターとバランスコネクターの使い分けやバッテリーの適正電圧を覚える必要があるなど、人によっては少々ハードルが高いと感じるバッテリーでもある。

バランスコネクター

それに対して、東京マルイがリリースしたリポバッテリーMS・LI-POはバランスコネクターがない。これはMR30が3ピンのコネクターであるからこその設計だ。一般的なリポバッテリーは直列のコネクターと並列のコネクターをそれぞれの配線で分けるシンプルな設計だが、MS・LI-POはセルとコネクターの間に内部回路を持ち、1つのMR30コネクターでメインとバランサーの双方の機能を兼ねているのだ。また、MS・LI-POに搭載された内部回路はそれ自体がバッテリー保護機能を持っており、バッテリー単体で安全性を担保している優れた設計となっている。

他にも、東京マルイのMS・Li-Po専用充電器や電動ガン(M-SYSTEM)はMS・LI-POと接続時に温度検知するようになっており、異常が見られたり作動範囲外になると動作を停止する機能も持っている。

M・S Li-Po

この様に、今まではユーザー自身で気を付けなければならなかったリポバッテリーの運用が、東京マルイMS・LI-POではM-SYSTEMに頼れるようになっているのだ。勿論リポバッテリーの最低限の知識は持っておくべきだが、MS・LI-POではMS・Li-Poセーフティチャージャーに接続して「CHARGE(使用前)」か「STOR(使用後・保管用充電or放電)」のボタンを押すだけという最低限の操作で済むようになっている。

これは、ビギナーが最初に手にする電動ガンとして東京マルイが選ばれることを意識し、安全対策は当然として、初心者でも高性能なリポバッテリーを安心して使用できる、まさにサバゲーの門戸を広げるための開発だと言えるだろう。

 

既存リポバッテリーのMR30コネクターへの交換方法

前項で紹介した通り、東京マルイが開発したMS・Li-Poバッテリーは安全性と運用面の両方で非常に優れており、はじめてリポバッテリーを購入する 次世代MP5 ユーザーにとってはそれ一択と言ってよいだろう。ただし、サバゲー中堅以上の電動ガンユーザーではすでにリポバッテリーを使っている人も非常に多く、手持ちや好みの形状のバッテリー流用や、充電器も併用していきたいのが本音だろう。

MR30コネクターは3ピンとなるが、バランスコネクターがあるリポバッテリーのメインコネクターとして使うことも可能だ。その際、配線の方法やバッテリーコネクターの交換作業で注意しなければならない点を解説していこう。

ここから先はご自身で電動ガンのカスタムを行える上級者の方向けの内容となります。また、リポバッテリーのコネクター交換は手順を誤ると怪我や火災など重大な事故に繋がる場合がございます。充分に安全対策を行ったうえで作業してください。

安全な工具や作業に適した環境、電気的な知識等が必要となりますので、「内容がよくわからない」「必要工具が足りない」など不安がある方はショップ等へご依頼ください。

 

MR30への配線箇所

まずはMR30コネクターを入手する必要があるが、電気関係のプロショップや模型店、一部のエアソフトショップでも手に入るもので、オンラインショップでも購入は可能。今のところ怪しい商品は出回っていないようだが、念のため正規品であるかは確認しよう。コネクターには必ず「Amass」のロゴがある。

バッテリーに使用する端子はメスとなるので、バラ売りされている場合は間違った方を買わないよう注意。セットの場合でも、作業に入る前によく確認してから行いたい。また、MR30にはあえて逆差しできるリバーシブル型もあるので、くれぐれもそちらを入手しないようにしたい。プラスチックの部分が2ピン+1ピンで溝で分けられているタイプで、「MR30-FB」の型番を必ず確認していただきたい。

MR30

MR30コネクターを2ピンのバッテリーコネクターとする場合、使用するのは両端の端子となる。MR30にはよく見ると1ピンずつ番号が振られている。使用するのは1番と3番だ。

1番ピン:+プラス(赤ケーブル)
2番ピン:使用しない
3番ピン:-マイナス(黒ケーブル)

※ケーブルが色分けされていないバッテリーもあります。その際はプラス・マイナスを間違えないよう充分ご注意ください。

MR30はXT30と同じようにケーブルをソルダーカップに入れハンダ付けで接続していく。

MR30 ソルダーカップ

 

コネクター交換時の注意

バッテリーのコネクター交換は細心の注意を払って臨んでもらいたい。バッテリーケーブルを+-まとめてニッパーで切ってしまいショートさせてしまうのは、初めてチャレンジしたユーザーがよくやる失敗だ。火花が散ってバッテリーが使用できなくなるだけならまだいいが、リポバッテリーは非常に大きな電流が流れるため下手をすると発火する恐れもある。

以下、注意点を箇条書きにしているのでよく確認してから作業を行おう。

【注意点1】
バッテリーケーブルの切断は必ず1本ずつ行う。

【注意点2】
作業していない方のケーブル(切断状態、コネクター接続状態、どちらも)はビニールテープやシュリンク等で絶縁する。
※MR30は絶縁キャップがあるため、作業中にしっかり絶縁できていればシュリンクは絶対に必要ではありません。また、厚手のシュリンクを使用すると絶縁キャップが付けられない場合があります。

【注意点3】
MR30コネクターにハンダ付けをする前に、絶縁キャップを先にケーブルに通しておく(シュリンクを使用する場合はシュリンクも)

【注意点4】
ソルダーカップにはんだごてを長時間付けるとプラスチック部が溶け変形してしまうため、短時間に留める。ケーブル角度やはんだの量を失敗した場合は、一度完全に冷ましてから作業を再開する。
※誤ってプラスチック部が変形した場合は新しいものに交換し、安全のため変形したコネクターは廃棄してください。

 
【厳守1】
注意点1、2を含め、作業中はバッテリーをショートさせないよう細心の注意を払う。絶縁キャップを嵌める直前まで、ケーブル及びソルダーカップの作業中絶縁対策は絶対に外さない。

【厳守2」
バランスコネクターをMR30に交換しない。バランスケーブルはメイン放電の高い電流に耐えられず、高温、発火の危険がある。

【厳守3】
コネクターの交換作業後、+-が正しく取り付けられているか電動ガン本体への接続前に改めて確認する。間違えたまま電動ガン本体に接続すると本体が故障する。

※東京マルイ製バッテリー以外を使用したり、本体を改造した状態で 次世代MP5 が故障した場合、メーカー保証は受けられませんのでご注意ください。

 
注意点についてまとめてみたが、電気系の作業に慣れている人であれば作業自体は問題なくできるだろう。ただし、MS・Li-Po以外のリポバッテリーでは、M-SYSTEMのバッテリー温度監視機能が活用できないため、夏場のサバゲーやフルオートの撃ちすぎには充分に注意して頂きたい。

これから 次世代MP5 とリポバッテリーを購入する場合、A5でハンドガードを交換する予定がないのであれば、東京マルイのMS・Li-Poと専用充電器が扱いやすく、安全性も高いのでオススメだ。

次世代MP5 の外装カスタムや使用環境、自身のLipoへの理解度、電気系作業の習熟度など、状況に合わせて最適なパワーソースを選んで楽しんで頂きたい。

 
東京マルイ 次世代MP5 シリーズはコチラ

 
オルガエアソフト ヤフー店はコチラ!
オルガエアソフト 楽天市場店はコチラ!
※東京マルイ 次世代MP5 シリーズはEC CUBE本店のみのお取り扱いとなります。