VFC SR15 外装・Magnusチューン

VFC SR15 外装・Magnusチューン
VFC SR15 外装・Magnusチューン
 

VFC SR15 外装・Magnusチューン


今回はVFC電動ガンSR15のMganusチューン&外装チューンのご紹介です。
オーナー様のご希望で内部はMagnusチューンを施し、外装はハイダー、アウターバレル、ハンドガード、グリップ、ストックと交換します。



それでは作業に入ります。
フレームロックピンを外しアッパーとロアを分解します。



アッパー周りから外装の組替えを行います。
ハイダー、ガスブロックハンドガード、アウターバレルを外します。



ハイダーはIRON AIRSOFT EPSILON 556 フラッシュハイダー 逆ネジ(CCW)
アウターバレルはMADBULL 14.5インチアウターバレル
ハンドガードはIRON AIRSOFT URX3.1 13.5inch ハンドガード 電動ガン用
を組込みます。



この様にかなり印象が変わりました!
これでフロント周りの外装チューンは完了です。



次に内部チューンです。
グリップ、ストックパイプ、マガジンキャッチ、ボルトストップセレクターレバー(両側)、トリガーロックピン、フレームロックピン(R)を外してメカボックスを取り出します。



メカボックスはVer.2ですがアンビ機構があるのでその点が通常と異なります。
セレクターレバーと連結するギアの向きを覚えておくと組む時に便利です。



VFCも最近のロットはQDタイプのスプリングガイドを採用しメカボックスを開けなくてもスプルリングが取り出せます。



メカボックスを開けます。
トリガーの下にあるのがFETです。
この基盤ですと通常のメカボックスでも簡単に組み込めるのでイイですね。
さすがVFCと感心させられました。



メカボックスのパーツを外し洗浄します。
そして軸受けの組込みです。
軸受けはORGA SUS420 8mm軸受けを使用します。
軸受けを差し込むメカボの穴は接着剤カスやグリス、鉄粉など残らない様に綺麗に落としてください。
これをしないと軸受けが奥までしっかり入らなかったり斜めになってしまいます。
軸受けは奥まで水平に押し込み接着します。
軸受けの固定方法をYouTubeで動画をUPしておりますので軸受けの固定!電動ガンの分解やカスタムで必須の軸受け設置を解説!をご覧ください。



ギアはJ-Armament製18:1強化ギアと給弾不良対策としてセクターチップを使用します。
ギアの材質はスチール製で耐久性があり、精度も良くコストパフォーマンスに優れたパーツです。



続いてシム調整を行います。スパーの下がメカボに擦らない程度に薄めの物を選択し、セクターとベベルの下はスパーに擦らない物を選択します。
上のシムはメカボを閉じてネジを数本絞めてクリアランスをチェックします。
ギアのクリアランスは0.05~0.1mm程度を目安にして下さい。
メカボを閉じてネジを数本絞めて指でセクターを回した時に抵抗無くカラカラと回るのが理想です。
シム調整のコツもYouTubeにて動画をUPしておりますのでシム調整!電動ガンのカスタムやメンテで必須のシム調整を解説!をご覧ください。



ギアのグリスアップはBREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリスを使用します。
少量をギアの歯や軸部分に塗布し筆などで薄く塗り延ばして下さい。



シリンダ-は飛距離アップ効果のあるボアアップのMagnusシリンダーセットVer2~Ver6を組込ます。
シリンダーヘッドの詳しい組込み方法はブログに掲載しておりますのでオルガ Magnusシリンダー組込方法についてをご覧ください。



ピストンも耐久性向上の為にJ-Armament製14歯メタルTeethピストンを使用します。



ノズルは集弾性向上の為にでんでんむしM4用を使用します。
このノズルは先端が特殊な形状となっており、チャンバー内で毎回同じ位置にBB弾がセットされる事によりBB弾の回転数が安定し集弾性向上に繋がります。
ノズルを交換した際はチャンバー内で抵抗なく動くか検証が必要です、検証方法はファイヤフライ でんでんむしの組込時の注意箇所につきましてをご覧下さい。



VFC製タペットプレートは破損しやすいのでGUARDER タペットプレート Ver.2用に変更します。



シリンダー内とノズルの内側にグリスを薄く塗り伸ばし、シリンダー周りを組み上げます。
グリスアップにはBREAKTROUGH BATTLE BORN ガングリスを使用し、指でシリンダー内に薄く塗り延ばします。
その際ノズルの先端を指で押さえピストンを前後させて気密漏れがないかチェックします。



メカボ内の外したパーツを組んで、ギア周りとシリンダー周りも組込ます。
ピストンレール、タペットプレート周りなど摩擦が発生する部分には必ず潤滑材を塗りましょう。



潤滑材も新しいBREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN HPプロ ガンオイル 金属連結部潤滑材を使用します。
このガンオイルは金属部分の擦り合う部分やプラスチックパーツにも使用可能です。



ここでスプリングガイドのベアリングを外します。
VFC製スプリングガイドはベアリング部の厚みがありORGA Magnusスプリングを使用すると圧縮スペースが不足しリリースポイントまでピストンが後方出来ずロックしてしまいます。
その対策としてベアリングを外し代わりにジュラコンの筒状パーツを組込み圧縮スペースを確保致します。



メカボックスを閉じたらスプリングを組込みます。
スプリングはMagnusスプリング従来用を使用します。



メカボックスロアレシーバーに組込んで各パーツを組込みます。
モーターは東京マルイ製サマリウムコバルトモーターを使用します。
これでMagnusスプリングなどのハイレートスプリングでもモーターが力負けせず快適に使用できます!



とここで、グリップを交換するのを忘れていました・・・。
グリップはPTS EPG M4 グリップ DE 電動ガン用を使用ます。



ストックはオーナー様からご提供頂いたPTS UBRストックを組込みます。



これらを組込みテストドライブを行いロア周りのチューンは終了です。



次にフロント周りのチューンです。
チャンバーを分解しインナーバレルとHOPアームを取り出します。



インナーバレルはMagnusチューンの定番Magnusバレルを使用します。
ワイドボアのバレルは内壁にBB弾が当たり回転を乱す事を最小限に抑え、それにより弾道が安定します。
またORGA製インナーバレル全てチャンバーパッキンを回転させて装着できる様にサイドにも溝が掘ってあるので面HOP仕様も楽に行います。



面HOPはORGA DIMENSION フラットHOPを使用します。
多くのチャンバーにカット無しで使用出来るので簡単に組み込む事が出来ますが、念の為バレルを組まずにHOPだけチャンバーに組込み開口部に当たらずにスムーズにHOPが降りるかチェックして下さい。
こちらも弾道を安定させる必須パーツとなります。
通常のHOPはBB弾が通過する際に点でHOPを掛けますがこれに対し面HOPは線でHOPを掛けるのでBB弾の回転数が安定します
DIMENSIONフラットHOPは必ずHOPアームに接着しましょう。
接着をしないと使用している間にずれてしまう事があるので接着は必須です。



フロント周りのチューンが終わったらアッパーに組込み、アッパーとロアを組み合わせれば完成!
かなりイイですね~!!


もちろん初速調整や弾道チェックも忘れずに行いました!