はじめてのサバゲー:エアガン選びはどうする?

はじめてのサバゲー:エアガン選びはどうする?
はじめてのサバゲー:エアガン選びはどうする?
 

はじめてのサバゲー
エアガン選びはどうやってするの?

これまで、はじめてサバゲーをしようと考えている方、興味がある方向けのコンテンツを掲載してきたが、今回は実際に自分の道具としてエアガンの購入を考えている方向けに、エアガン選びについてお話しよう。
新しい趣味にハマった人は、やはりその道具選びも楽しみの1つ。かといって、エアガンはそこそこ大きな出費にもなるもの。そこで、失敗しないエアガン選びはどうすれば良いのかについて考察してみよう。

 

エアガンには愛着も必要だが…どのような特徴なのかをあらかじめ熟知してから購入しよう

サバゲーが流行を超え1つのレジャーとして定着した現在、エアガン選びと一口に言ってもその種類は無数にあり、銃について詳しくない人であればどれを選ぶべきか悩みのタネとなるだろう。

エアガンを道具として愛着を持って接するには、何よりもそのエアガンをお気に入りの1丁として「カッコイイ」と思えるデザインのものを選ぶのが1つのポイントにはなるだろう。元々ミリタリー好きであったり、映画やドラマ、ゲームなどの影響でサバゲーを始めたいと思った方であれば、そのきっかけとなった銃のエアガンを選ぶのは愛着を持つという意味では正解の選択だ。

しかし、見た目が気に入って手に入れたものの、実際にサバゲーで使用してみたら「長くてバリケードに引っ掛かりやすい」「重くて構えられない」などゲームでの使用に支障をきたしたり、マニアックすぎるエアガンでアフターパーツの選択肢・物量が少ないなどカスタムやメンテナンスの際に後悔をすることもある。

後々困る事態に陥りかねないよう、自分が購入しようとしているエアガンにどういった特徴があるのかを知ることはとても重要だ。はじめてのエアガンを選ぶ際は、次の点をよく考慮するようにしよう。

 

エアガンの種類を知ろう

エアガンと言っても、形状・大きさ・動力源などによって様々なカテゴリーが存在する。サバゲーを「楽しい!」と感じた要素が何であるかにもよって選択すべきエアガンは変わるため、まずは自身がサバゲーにハマった経緯を考えてみるといいだろう。ビギナー向けとしてはまず以下の3種類のエアガンについて知っておこう。

 
ライフル電動ガン
森や市街地など、アウトドアフィールドを駆け巡ることを楽しいと感じた人はライフル型の電動ガンをオススメしたい。
バッテリーによって動作するエアガンで、季節・気温に左右されづらく、飛距離や弾道も安定した物が多く最初の1丁として選ぶには最も適していると言える。
正しく構えることで狙いをつけやすく、サバゲーの動作の基本を学べるエアガンながら、上級者や初心者関係なく多くのユーザーが選択するスタンダードなエアガンだ。

種類によってはBB弾発射時に反動があり、リアルな射撃を楽しめる電動ガンもある。

ただし、重量や全長はエアガンによってもまちまちで、中には重量が4㎏を超えてくるヘビー級のものもある。
サバゲーで1日中使用することを考えれば重量は2kg~3kg程度で、なおかつゲーム中にバリケードや木などにぶつけにくい全長800mm以下くらいのライフルを選ぶと良いだろう。

ライフル電動ガン一覧はこちら

 
電動ハンドガン
インドアフィールドなど限られたスペースの中、近距離での撃ち合いに魅力を感じた人は電動ハンドガンをオススメする。
ライフル型の電動ガンに比べ小型・軽量・静音・安価とメリットが大きい。ただし、弾速が遅く飛距離も短いのでアウトドアフィールドにも行ってみたいと考えているならば、メインウェポンとしての選択は避けるべきだろう。

また、ライフルと違ってハンドガンは安定した構え方を習得しないと中々狙いが定まりにくいデメリットもある。
パッと照準を合わせる練習が必要にはなるだろう。

「インドアフィールドにしか行かない」「のちのちライフル型エアガンも買う予定」というプレイヤーには買って損のない選択だろう。

 
ガスブローバックハンドガン
電動ハンドガンと同じく、インドアフィールドなどの近距離戦に魅力を感じる人向けのエアガンだ。こちらは形状は電動ハンドガンと同じであるものの動力源がガスとなっており、BB弾の発射の仕組みやスライドが実際に動いて反動を感じられるなど
実際の銃を撃っているような疑似体験が楽しいエアガンだ。

ただし、ある程度気温がないとガス圧が上がらす動作不良を起こすため、使用できる季節が限られるという難がある。
また、海外製ガスブロハンドガンは日本の規制とは異なるガスを使用する環境を想定して作られているため、ある程度エアガンの調整ができる中級者以上のユーザー向けであるため、はじめて購入する場合は日本製である東京マルイのガスブロをオススメする。

こちらも電動ハンドガンと同じで狙いを定めるのには技術がいる他、BB弾発射時には反動があるためサバゲーでうまく扱うにはある程度慣れが必要だ。

東京マルイのガスブローバックハンドガン一覧はこちら

エアガンは他にもボルトアクションやガスブローバックライフル、エアコッキングショットガン、電動ショットガンなど無数のカテゴリが存在している。しかし、扱いやすさという点においては上記に挙げた3種のエアガンがポピュラーであり、最初に購入するエアガンとしてはオススメのものとなる。マニアックなカテゴリのエアガンになればなるほど、取り付けられる拡張アクセサリパーツの入手やメンテナンス・修理などが難かしくなってくるのが理由の1つである。

 

ORGAでオススメのビギナー向け電動ガン

はじめて購入するエアガンとしてオススメしたいのは「リーズナブル」「カスタムしなくても当たる」「軽くてコンパクトで扱いやすい」この条件を満たした製品である。これにあてはまるのがG&G ARMAMENTの電動ガンだ。

G&G ARMAMENTは台湾にある老舗エアソフトメーカーで、サバゲーユースに特化したオリジナルエアガンからリアル志向まで、幅広いラインナップが特徴。特に、昨今のサバゲーブームに対応すべくビギナーでも扱いやすいタイプの電動ガンを数多くリリースしている。G&G ARMAMENTについての詳細は是非こちらの記事も目を通してみて頂きたい。

オススメのG&G電動ガン一覧はこちら
G&Gのスタンダード CMシリーズ
超小型で取り回しの良いアタッカーモデル ARPシリーズ
金属フレームの高剛性GCシリーズ
伸縮ストックのスマートなPDW15シリーズ
 
リアルモデルも含めたG&G電動ガンの全ラインナップはこちら

また、価格帯ではG&Gより上にはなってしまうが、性能という面においては東京マルイは安定のメーカーといえる。日本製エアガンとして最も有名で、選択して間違いのないブランド力を持っている。

東京マルイ電動ガン一覧はこちら

他にも、エアガン選びで気を付けるべき点としては拡張性の高さ(ドットサイトなどの照準器を載せられるか、フォアグリップなどの補助パーツを装着できるか)も重要で、標準的な20mmレールが最初からある、もしくはレールを装着できるエアガンかなども考えに入れると良いだろう。
エアガンの詳しい仕様などは、もし周囲にサバゲー経験者やエアガンに詳しい人がいるならば、色々と相談してみるのも良いだろう。そこから自分が考えていたものとは違う新しい選択肢が見つかることもある。

今後のサバゲーライフをより良いものにするためにも、是非失敗しないエアガン選びをして自分にとって至高の1丁を手に入れよう!

 
エアガン選びでわからないこと、困ったことがあれば是非ご相談ください。
◆◆◆お問い合わせはこちら◆◆◆

 

サバゲーをはじめたい方に贈る「はじめてのサバゲー」特集はこちら!

はじめてのサバゲー記事一覧
 

サバゲーをはじめる心構えが出来たら実際にフィールドに行ってみよう!
随時更新フィールドレビューはこちら!

千葉県のサバゲーフィールド一覧はこちら

東京・埼玉のサバゲーフィールド一覧はこちら

その他関東近郊のサバゲーフィールド一覧はこちら