ORGAのチョイスする 電動ガン おすすめ モデル
電動ガンの駆動・集弾性能も昔の「The中華電動ガン」に比べると格段に向上し、最近のモデルの殆どは「箱出し」でサバゲーに持ち込める程、生産品質が向上しています。
電動ガン自体の外装が良くなった
一昔前だと、軍やPMC(民間軍事会社)などで「実際に利用されているモデル」を再現した電動ガンが人気の時代もありましたが、最近ではG&GやVFC電動ガンの様に「オリジナリティー」を追求したモデルの発表も色濃く出ていて、「ミリタリーは あまり興味無い」からカッコイイ電動ガンを使いたい!おすすめ電動ガン無いですか?というユーザーが格段に増えた事も事実です。 これは、若年層が気軽にサバゲーに参加する環境になってきた事や、FPS(BF4やコールオフデューティー)が流行っている影響もあり、昨今に至っては、若年層が「荒野行動」というバトルロワイヤルのスマホ用のゲームに勤しむ時代も相俟っていると思います。一昔前は、G&Pやガーダーなどが電動ガン用のメタルフレームを発売し、マッドブル製のハンドガードなどを組み合わせ「あ~でもない・こ~でもない」と電動ガンの外装カスタムに勤しむのも楽しみの1つではありましが、昨今の海外製電動ガンメーカーから発売されているモデルは、殆どの電動ガンが「外装カスタムされたコンプリートレベル」の外装デザインになってますので、良い意味で「それ以上やる必要がない」と言っても過言ではないかもしれません。 ※当店で販売する製品は18禁となります。

使える・カッコイイ・おすすめ電動ガン
実際、おすすめの電動ガンは何ですか?と聞かれる場合「どんなスタイルでやりたいか?」という事を聞きます。このどんなスタイル?によって、電動ガンをおすすめする上で方向性が変わります。俗に言う「ガチのミリタリー」であれば、ある程度 絞った枠の中から選択できますが、「漠然と」している場合や、初心者サバゲーユーザーへ提案する場合は、電動ガンの種類も豊富に有りすぎて なかなか一辺倒な返答が出来なかったりします。殆どの場合は「見た目と価格」から電動ガンを選ぶユーザーも多いからです。その中でも、価格・性能・見た目・ラインナップを考慮すると、G&G電動ガンとVFC電動ガンが扱いやすいと思います。

G&G電動ガン おすすめモデル
G&G電動ガンは、ビギナーや女性サバゲーマーに利用者が多く、その理由として「独創性」と「軽量モデルが豊富」という面があります。モデルによっては低価格なのも売りです(CM16シリーズなど)。それ以外にもG&G独自のETU(電子トリガー)+MOSFETを搭載しているモデルも多く、比較的手頃な販売価格になっています。もちろん、メイン銃として利用するサバゲーユーザーも多いですが、価格が手頃なモデルはサブウェポンとして利用するユーザーも多くいます。最近発表されたG&G電動ガンに至っては、外装をフルカスタムした様な仕様が標準採用となってますので「とにかく手頃でカッコイイのが欲しい」というサバゲーユーザーには、おすすめの電動ガンです。

CM16 BattleShip Gray電動ガンは、人気のあった3機種 SRS・SRL・SXLのGrayカラーバージョンの限定モデルです。グレーカラーは、ブラック系の各パーツとの相性も良く外装ドレスアップもし易いことから、サバゲービギナーや女性サバゲーマーから高い支持のあるモデル。
9mmタイプマガジンを採用したコンパクト電動ガンで、ETU(電子トリガー)+MOSFET+垂直トリガーで驚愕のハイレスポンスを実現!
CM16電動ガンは、G&Gオリジナルデザインモデルで低価格にも関わらず、ETU(電子トリガー)+MOSFETが搭載されサバゲー初心者や女性サバゲーマーからも人気のモデルです。
ETU(電子トリガー)+MOSFET3.0搭載モデルとなり、フルオートと3連バーストの切り替えが可能!
最新のG2システムを搭載したG&Gオリジナルデザインモデルです。ARとしてもDMRとしても運用が可能な7.62mm弾仕様マガジン。最新のETU+MOSFET搭載でフルオートと3/5連バーストの切替が可能。更に専用マガジン利用時は、マガジンを外す事で電源がカットされる機能も追加されている
AK74をベースにKeymodや電子トリガー、搭載MOSFETを搭載したことで、タクティカルな外装とサバゲー使用感に特化したモデルです。
SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンラインの主人公 レンを彷彿させるP90 ピンク仕様!
イギリス軍マニアからFPSユーザーまで幅広いファンがいるL85シリーズ

電動ガン 通販・カスタムパーツ ORGA AIRSOFT
会社名 | 株式会社 時代社(Jidai.Co.Ltd,) CEO 原 輝幸 (Teruyuki Hara) |
---|---|
ブランド名 | ORGA AIRSOFT(オルガエアソフト) |
住所 | 〒202-0014 東京都西東京市富士町4-1-13 |
電話番号 | 0424-46-8095(13:00~18:00) 17:00以降は電話に出れない場合があります。 |
定休日 | 日曜・祝日は定休 / 隔週土曜定休(土曜営業は15:00まで) |
国内サイト | http://orga-inc.jp/ |
海外サイト | http://orga-airsoft.com |
Yahoo店 | 2018年8月オープン予定 |
ORGA Twitter | |
ORGA AIRSOFT フェイスブックページ ORGA TERU フェイスブックページ |
|
ブログ | ミリタリーブログ(株式会社ジェイライン) |
運営メディア | OUTLINE:電動ガンパーツやメーカーなどの解説サイト さばなび:日本最大級のサバゲーニュースサイト |
ORGA AIRSOFTへのご来社に関して
弊社ORGA AIRSOFTは一般的な「店舗」では御座いませんので、ご来社頂く場合は事前にお電話で訪問日時の調整をさせて必要が御座います。ご来社希望の際には、お手数をお掛け致しますがご一報頂き日程調整をお願い致します。お客様駐車場は完備しておりませんので、お車でお越しの際には近隣のコインパーキングをご利用ください。電車でお越しの場合
電車にてお越しの場合は、最寄り駅は「西武新宿線 東伏見駅」となります。出口は北口「改札を出て左」となります。高田馬場方面からお越しの場合は、急行が止まりませんので手前の「上石神井駅」で各停に乗り換え 若しくは、準急をご利用ください。ご来社にて商品をお買い求めの場合
弊社はオフィススペース・作業スペース・倉庫スペースで運営している為、店舗の様に商品を陳列しディスプレイはしておりません。「ご来社にてお買い求め」又は「現物を見てみたい」などのご希望の場合は、予めご希望の商品を事前にご連絡ください。ORGA AIRSOFTの会社概要・アクセスはこちら