HK416A5で注目されるカラー、RAL8000の魅力

HK416A5で注目されるカラー、RAL8000の魅力
HK416A5で注目されるカラー、RAL8000の魅力
 

HK416A5で注目されるカラー、RAL8000の魅力
実銃においてはブラックではなくRAL8000が基本カラーとなっている

HK416と言えば漆黒のレシーバーに白字の刻印が入るイメージが強い方が多いのではないだろうか?
電動ガンやガスブロなどエアソフトでも人気の高いHK416だが、アメリカ軍次期カービン計画(ICC:Individual Carbine Competition)への選考にエントリーするために開発されたHK416A5では、使用される環境を想定してのことか軍用ライフルとしてはより扱いやすいであろうRAL8000が基本色となっている。

HK416A5開発のために、その特徴を取り込れたG28マークスマンライフルもカラーリングをRAL8000としている。対テロ戦が激化し中東の砂漠地帯などでの戦闘が増えているアメリカ軍の実情を考えれば、隊員たちが自らブラックのアサルトライフルに塗装を施すより、DELTA仕様HK416のように最初からブラウン系のカラーとしてしまうのは合理的な話だ。


↑現在、分隊選抜射手ライフル(SDM-R)としてアメリカ軍にてテスト中のM110A1(G28のバリエーションモデル)もRAL8000を正式カラーとしている。

結局、次期カービン計画が白紙となったためHK416A5 RAL8000が標準装備として日の目を浴びることはなかったが、登場から9年近くたった今でもその先進的なスタイリングは新型カービンとして高い人気を誇っている。

 

RAL8000とはどんなカラーリングなのか

RALカラーとはReichs-Ausschuss für Lieferbedingungenというドイツの品質保証表示研究所が定めた色の基準の事で、1920年代まで業者によってまちまちであった色を厳格に数字で表せるよう数値化したもの。
これによりサンプルなどを見なくても工業製品や商品などのプロダクトカラーがわかるという規格化が図られたものである。

RAL8000番台はブラウン系のカラーのナンバーで、2019年現在20色の型番が存在する。RAL8000は別名グリーンブラウンとも呼ばれ、ドイツ国防軍時代のアフリカ派遣軍の1つDAKのために開発されたカラーだ。

HK416A5で使用される想定地域とは異なるものの、かろうじて草木の残る砂漠に適しているという利点があるカラーリングとの認識は共通しているようで、現代においても有用として採用された伝統的なミリタリーカラーのひとつである。

 

VFC製作、Umarexライセンスによるリアルなカラーリングの再現

実銃のHK416A5においても、RAL8000というカラーネームは与えられているものの、パーツによって色合いが異なるなど全体的に単色で構成されているわけではない(おそらくレシーバーカラーを指してRAL8000と呼称されている)。その辺りの微妙な色の変化をVFC電動ガンではリアルに再現しているのが特徴である。

UmarexによるH&Kの正式ライセンス取得、VFCによるリアルな外観の仕上げはもはや定番と言える品質の高さで、HK416A5電動ガンにおいてもそのレベルを十二分に維持している。ブラックも端正でカッコイイHK416A5だが、ミリタリーテイストの装備に合わせるのであればRAL8000ははずせないカラーリングであると言えそうだ。
 
VFC/UMAREX HK416A5 電動ガン RAL8000 TANはこちら